お問い合わせ 閉じる

ご相談はこちら

お問い合わせ

    お名前必須
    フリガナ必須
    メールアドレス必須
    電話番号
    お問合わせ内容

    児童発達支援・放課後等デイサービス

    サービス概要SERVICE

    お子さまの可能性を引き出すことを
    第一に考えた療育サービスです。

    発達に不安を抱えるお子さまとご家族には、信頼できる専門的な療育環境が必要です。児童発達支援・放課後等デイサービス「あいでぃえーる きっず」は、自閉スペクトラム症(ASD)など発達障がいのあるお子さま一人ひとりに合わせた支援を提供し、安心して成長を見守れるパートナーを目指しています。単にお子さまをお預かりする場ではなく、専門スタッフが楽しく丁寧に寄り添いながら、お子さまの可能性を引き出すことを第一に考えた療育サービスです。

    児童発達支援とは?

    0~6歳までの未就学児が対象

    お子さまの発達段階に合わせ「からだ・あたま・こころ」の発達のバランスを整えることを支援の中心とし様々なプログラムを用いてサポートしています。

    放課後等デイサービスとは?

    7~18歳までの就学児童が対象

    障がいのあるお子様や発達に特性のあるお子様のための児童福祉法に基づくサービスの1つです。小学生~高校生までの就学年齢のお子様が通うことができます。

    お子様のことで、
    こんなお悩みはありませんか?

    集団生活や
    コミュニケーションが
    うまくいかず、
    自己肯定感が
    下がってしまう

    このままのペースで、
    将来ちゃんと自立
    できるのか不安

    どう関わればいいのか、
    どんな支援が
    合っているのか分からない

    あいでぃえーる きっずが、
    その課題を解決します!

    科学的根拠に基づいた
    個別支援

    応用行動分析(ABA)を活用し、お子さま一人ひとりに合わせた個別支援計画を作成。「できた!」という成功体験を重ね、自己肯定感と意欲を育みます。

    安心できる環境づくりと
    自立支援

    TEACCHプログラムに基づき、視覚的に分かりやすいスケジュールや掲示で予測可能な環境を整備。お子さまが安心して、自立して行動できるようサポートします。

    ご家庭と連携した
    多角的なサポート

    SSTや感覚統合療法なども必要に応じて取り入れ、社会性や生活スキルまで幅広く支援。保護者の方との連携を重視し、ご家庭でも実践できる工夫を共有します。

    サービスの強みSTRENGTH

    STRENGTH01

    人材事業で培った専門性と
    ネットワーク

    母体企業の人材事業で培った豊富なネットワークを活かし、質の高い人材を確保しています。臨床心理士や行動分析士、作業療法士などの資格を持つ経験豊富なスタッフが常駐し、専門性の高いチーム体制でお子さまを支援します。スタッフは継続的な研修を受け最新の知見を習得しており、その専門性と実績が保護者の皆さまの信頼につながっています。

    STRENGTH02

    ABAとTEACCHに基づく
    教材提供・環境設計

    療育方針の根幹にABAとTEACCHの理論を据え、独自の教材開発や教室内の環境デザインに反映しています。例えば、ABAの理論から生まれた視覚支援カードやご褒美システムを用いた教材でお子さまの学びを強化し、集中しやすい環境を提供します。また、TEACCHの理念に沿って構造化されたレイアウトの教室を設計し、明確なスケジュールやコーナー分けによってお子さまが見通しを持って安心して活動できる場を作っています。エビデンスに基づいた環境整備により、お子さまの自主性と落ち着きが引き出される点が特徴です。

    STRENGTH03

    権威ある医療機関との連携

    発達障がい支援の分野で高い実績を持つ医療機関・専門医と協働体制を築いています(提携先の詳細は非開示)。定期的にプログラム内容の監修や助言を受けることで、療育手法の医学的妥当性と安全性を常に担保しています。最新の研究動向や治療法を積極的に取り入れ、お子さま一人ひとりの発達状況に応じた適切な支援ができるようアップデートを続けています。
    専門医療機関との連携はご家族にとっても大きな安心材料となっており、万一の際の相談ルートが確保されている点でも心強いサポート体制です。

    期待できる効果RESULTS

    支援を通じて、多くのお子さまが
    確かな成長を遂げています。

    あいでぃえーる きっずの支援を通じて、多くのお子さまが確かな成長を遂げています。例えば、コミュニケーションに苦手意識があったお子さまが絵カードを使った練習で自分の気持ちを表現できるようになったり、集団活動が難しかったお子さまが小グループでのSSTに参加する中で友達と挨拶や順番待ちができるようになるなど、小さな一歩から大きな自信へとつながる変化が生まれています。
    こうした成功体験の積み重ねにより、お子さま自身が「もっとやってみたい!」という意欲を見せてくれるようになります。保護者の皆さまからも「家での笑顔が増えた」「子どもの成長を初めて実感できた」といった喜びの声が寄せられており、あいでぃえーる きっずに通わせる中で将来への希望が芽生えたとのお言葉を頂戴しています。
    また、切れ目のない継続支援も大きな安心材料です。あいでぃえーる きっずでは未就学のお子さまから高校生まで一貫して利用できる体制を整えており、就学・進学といったライフステージの変化に応じて支援内容をシームレスに調整します。

    卒園・卒業といった節目ごとに施設を探し直す必要がなく、長年にわたって馴染みの環境でサポートを受けられるため、お子さまも保護者の方も安心して将来設計ができます。療育開始から継続的に成長記録を蓄積し共有することで、小さな進歩も見逃さず適切なタイミングで次のステップへ導きます。 明確な療育方針と専門性に裏打ちされた支援、そして家庭と地域を巻き込んだ包括的なサポートによって、お子さまの可能性を伸ばしご家族の不安を軽減する――それがあいでぃえーる きっずの目指すゴールです。

    私たちは、お子さまと保護者の皆さまが「ここに通って良かった」と心から思えるような成果と安心感を提供すべく、これからも尽力してまいります。ご家族と二人三脚で歩みながら、お子さまの笑顔あふれる未来を共に創り出していきましょう。

    活動内容FUNCTION

    課題や活動を、ムリなくひとりひとりに合った支援をしていきます。

    コミュニケーション
    日常生活の自立
    施設外活動
    創作活動
    季節行事
    学習支援

    サービス利用の流れFLOW

    ご利用対象者

    0歳から18歳までの、障がいのある、または発達に心配のあるお子様

    18歳を超えても引き続き放課後等デイサービスを受けなければその福祉を損なうおそれがあると認められるときは、
    満20歳に達するまで利用することができます。

    STEP01

    お問い合わせ

    スタッフが施設・運営等についてご説明させて頂きます。

    STEP02

    事業所見学

    同時に現状をヒアリングさせて頂きます。スケジュールや個別支援計画をご提案させて頂きます。

    STEP03

    ご契約

    ご利用日程・ご提案内容についてご確認のうえ、ご承諾頂きご利用開始となります。

    STEP04

    ご利用開始

    可能な範囲で定期的にお越し頂き、サポート状況をご相談させて頂きます。

    サービスのご相談等はこちらからCONTACT

    03-6258-1727 受付時間 / 9:00~18:00(年中無休)